U-nextの動画を読み込む時 必ず最初の1分間低画質になる

※投稿時に optional tags を設定していただけると助かります。

事象の概要:
タイトルの通りです、U-NEXTの動画を読み込む時 必ず最初の1分間低画質になります。
その後は安定して高画質のままなんですが、おそらくU-NEXTの回線速度診断システムが正常に機能していないためと思われます。
再現手順:
U-NEXTにログインしてどのアニメ動画でもいいので視聴してみてください。
操作を行なった結果(動画やスクリーンショットも歓迎します!!):
暗号化された動画なのでスクリーンショットも撮影できません。
想定していた動作結果:
他のブラウザでは最初から高画質で再生されます。この状態になってもらえると助かります。
発生頻度:
毎回
OSとBraveのバージョン:
Windows10 Braveのバージョン v1.65.126
その他補足事項:
特にありません

他のブラウザでは正常に再生されていることから、U-NEXTの回線速度診断システムに問題があるとは考えにくいですね。
YouTubeとかでもそうなのですが、Brave標準搭載のAdブロッカー機能がストリーミングサービスの広告機能と競合した結果、予期せぬ動作が発生する事があります
そのため、1度U-NEXT限定で広告ブロック機能をOFFにして試してみるのもアリかなと思います
これで改善すれば広告ブロック機能が悪さをしている可能性があります
これでも改善しない場合はBrave側の問題なので、詳細な情報(できればハードウェア構成まで)を提供してくれると調査しやすくなると思います

テストアカウントを登録して試してみましたが、そのような現象は確認されませんでした。Braveでもほかのブラウザでも、画質はデフォルトで「自動」になっており、視認でも画質の違いは認められません。一度「低画質」に設定すると次回以降も低画質で始まるようですので、「自動」または「高画質」に設定したうえで改めてご確認ください。

わざわざテストアカウントまで作成していただいて確認してもらい ありがとうございます
こちらのPCがCore i5 4670 メモリ16GB GPU 1660S システムストレージSSD512GBと あまりスペックが高くないため発生している可能性があります
ちなみにブレイブシールドはU-NEXTのサイトでは常時OFFにしています
PCのシステムのアップグレード(特にCPU)が必要のようです
確認のほどありがとうございました

そのハードウェア構成だと、PCの性能は十分あると判断できます
唯一、Windows 11にアップグレードする際にCPUを第8世代以降のCore iかZen+世代以降のRyzenに切り替える必要があるという事だけで、Braveを使う上で問題になるって事はないです
この件の問題は個人環境による可能性が考えられるので、Braveの再インストールも含め、問題が気になり続けるなら対処してみる程度で問題ないと思います
Windows 10の公式サポートは2025年10月14日で終了し、それ以降はWindows 11以外のクライアント向けOSではMicrosoftから公式サポートを受けられなくなるのでご注意ください
また、それに併せてBraveを始めとした、WebブラウザのWindows 10公式サポートが徐々に打ち切られていく事は十分考えられるので、お早めのアップグレードを推奨いたします

Breaveの再インストールは何度も行っていますが改善されません
もちろんシールドはオフにしています
実はこの現象が起きるのはBraveだけでなくFirefoxもなんですよね
両者に共通している点はプライバシーの保護に特化している点
これは予想なんですがU-NEXTが必要としている情報をプライバシー保護のシステムが隠匿しているのではないかと考えています
他のブラウザ Chrome Edge Vivaldiでは最初から高画質で再生されることからそう考えています
Windows10のサポート期間については熟知していますので安心してください

確認ですが、低画質というのはプレイヤーの設定で低画質になるという意味でしょうか、それとも、自動になっているが画質が低いということでしょうか。

プレイヤーの設定で高画質 自動に設定していても中画質?というかすこしドットが荒い状態になります
しばらくすると画面がぱっと明るくなるような感じで画質がくっきりするので 画質が悪かったことがわかります
失念していたのですがEdgeでもプライバシーの設定でU-NEXTのURLを除外設定していないと同様の現象が発生していたことを思い出しました やはりプライバシー保護の設定が何らかの形でU-NEXTのサイトが必要としてる情報を隠しているのではないでしょうか?

@fles こんにちは。

後ほど私の方でも様々な設定で検証をしてみますが、もし可能であれば以下について一度ご確認ください。

  • アンインストールだけではBraveの設定ファイル等が残ったままの場合があります。Braveが起動していない状態で以下のディレクトリを削除、またはリネームし、その後再度Braveを起動することで、初期状態でBraveを起動させることができます。(ただし、ブックマーク等諸々のデータがリセットされますので予めご了承ください。)
c:\Users\{username}\AppData\Local\BraveSoftware\Brave-Browser
  • Brave Beta、Brave Nightlyで同様の事象が発生するか、お試しください。(ただし、こられのバージョンはまだ開発中のバージョンなのでその点ご了承ください。)
https://brave.com/ja/download-beta/
https://brave.com/ja/download-nightly/

設定ファイルを削除して再インストール→解決せず
Beta板→解決せず
Nightly→そもそも再生されない(シールドオンオフ両方とも)
でした・・・ もう諦めようと思います

初期画質が低く、途中から改善する現象自体は再現できました。ただ、いろいろ試しているとVivaldi, Chrome, Edgeいずれでも、少なくともクリーンプロファイルからの最初の視聴では発生しました。エラーなども見当たらず、改善する瞬間もブラウザ側ではとくに何か起こっているわけではないようで、条件がよくわかりません。

U-NEXTには自動回線速度診断システムというのがあるらしいです
クリーンな状態だとその情報がないため画質が荒くなってしまうみたいですが 何度か視聴していると最初から高画質で再生されるような感じです

ただBraveの場合この自動回線速度診断システムの情報がプライバシー保護の観点からブラウザに記憶されないんだと思います

そもそも論としてU-NEXTのシステムが古い設計のまま放置されているのが問題だと思うので解決は難しいかもしれません
今どきの配信システムで何度も視聴しないと高画質にならないなんて聞いたこともないので

なのでこれはU-NEXTのシステムの欠陥ということで納得することにします
これ以上はBraveのシステムを改修する手間が発生すると思うので こういうものだと諦めています

皆様方対応のほどありがとうございました またお手間をとらせてしまい申し訳ございませんでした

1 Like

なので、これはU-NEXTのシステムの欠陥ということで納得することにします。Braveのシステムを改修する手間が発生すると思うので、こういうものだと諦めています

This topic was automatically closed after 45 days. New replies are no longer allowed.