Brave Newsのニュースソースに問題の多いサイトが多数含まれている

「Brave News」のニュースソースにプライバシーや情報の正確性について非常に問題のあるウェブサイトが多数含まれており、これはBrave社の「プライバシー重視」の方針とは齟齬がある。
『(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊』は他の2chまとめブログと同じく他者に対する攻撃的なコンテンツを多数掲載することで広告収入を得る低質なサイトである。また、このサイトはSSLで保護されていないため第三者に通信内容を盗聴される可能性が高く、またトラッカーを多数 (TOPページはBrave Shildsで18個)含んでいる。
『BLOGOS』は、多数の2chまとめブログをホスティングする企業であり、日本人のプライバシーよりサーバーのランニングコストを優先して海外に日本人のセンシティブ情報を保管していたLINE社が運営する、主に韓国に対するエスノセントリスティックな記事を掲載しているサイトである。
『IT速報』、『MLB NEWS@なんJ』、『なんJ (まとめては) いかんのか?』、『なんじぇいスタジアム@なんJまとめ』、『らばQ』、『ファ板速報』、『ファッション板まとめブログ』、『ハンター速報』、『フットボール速報』などの2chまとめブログも『(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊』問題点は共通だ。
さらに、武田邦彦などは温暖化懐疑論者がニュースソースとして含まれている (Brave社は温暖化が起こってないとお考えか?)
「Brave News」は人間によってキュレーションされているらしいが、いったいどういう基準でこれらのニュースソースが選ばれているのか理解しかねるし早急の改善を求める。