アプデ後日本語入力ができないバグ

※投稿時に optional tags を設定していただけると助かります。

事象の概要:
ubuntuでMozcを利用した日本語入力ができない。
再現手順:
常時発動
操作を行なった結果(動画やスクリーンショットも歓迎します!!):
nihongo de nyuuryoku ga dekinai to nyuuryoku dekiru
想定していた動作結果:
日本語で入力ができないと入力できる
発生頻度:
常時
OSとBraveのバージョン:
Linux 1.77.95
その他補足事項:

1 Like

Ubuntu 22.04LTS update 後,日本語入力できなくなりました mozc を再インストールしても改善しません

@tita @funkyhiro こんにちは。

すみません、BetaやNightlyといった別チャンネルで同様の問題が発生するか一度ご確認いただいてもよろしいでしょうか。

https://brave.com/linux/#beta-channel-installation
https://brave.com/linux/#nightly-channel-installation

その結果を踏まえて担当部署に調査依頼いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

1 Like


バージョン: 1.77.95 Chromium: 135.0.7049.52(Official Build) (64 ビット)

arigatougozaimasu
どちらも駄目でした。この日本語はChrome のコピペです。

本件、明日くらいを目処に修正版がリリースされる予定です!

1 Like

[アプデ後日本語入力ができないバグ]
バージョン: 1.77.97 Chromium: 135.0.7049.84(Official Build) (64 ビット)にアップしましたが前回とおなじです

1 Like

@mac55 こんにちは。

ご連絡ありがとうございます。私がLinux環境がないので直接試していないのですが、以下の情報がありました。brave://flags にあるフラグ二つ(#ozone-platform-hint=wayland , #wayland-text-input-v3)を有効にすると直る、ということなのですが一度お試しいただいてもよろしいでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします :bowing_man:

With the new 135.0.7049.84 version and #ozone-platform-hint=wayland , the #wayland-text-input-v3 flag should be enabled in order to solve this issue.

情報ソース

brave://flags にあるフラグ二つ(#ozone-platform-hint=wayland , #wayland-text-input-v3 )を有効にして再起動を選択しましたが 起動しませんでした
アンインストールして再インストールしましたが変化ないです

@mac55 こんにちは。

ご確認、ご連絡ありがとうございました。担当部署にあらためてフィードバックいたしましたので、進捗あり次第再度ご連絡いたします。

@mac55 こんにちは。

入力メソッドフレームワーク(IMF)は何を使用していますか? fcitxを使用している場合はfcitx4では正しく動作せず、fcitx5へのアップグレードが必要になる、という報告がありますので、念の為ご確認ください。


fcitx5での動作状況ですが
Chromium最新版では動作しています。
Brave最新版では動作しません。
ubuntu-desktop 22.04 24.04
ubuntu-desktop→Gnome-session-flashback 22.04 24.04
ubuntu-mate 22.04 24.04
にて確認しましたがどちらも同じ症状がでています。
X11でもWaylandでも同様な感じです。

@potechi こんにちは。

ご確認、ご連絡ありがとうございます。現在改めて調査を行なっております。進捗ありましたら再度ご連絡いたします。

Release Notes v1.77.97 (Apr 9, 2025) アップデートで直りました!

Ubuntu 22.04.5LTS アプリアップデートではなく、コマンドでインストールできました。

1 Like

日本語入力できないバグはまだ治っていません。

Rocky Linux 9 で バージョン: 1.77.97 Chromium: 135.0.7049.84(Official Build) (64 ビット) ですが、日本語入力が出来ないのは継続しています。
Microxoft Edge(135.0.3179.73 (公式ビルド) (64 ビット))も日本語入力できません。
Firefox(128.9.0esr (64 ビット))のみ日本語入力できる状態です。

日本語(Anthy)は
brave://flags にあるフラグ二つ(#ozone-platform-hint=wayland , #wayland-text-input-v3 )を有効にすると直る
で直りました。

Ubuntu 24.04.2 LTS で Brave1.77.95 にupdate後日本語入力ができなくなりました。
その後 v1.77.97 v1.77.100とupdateしましたが、状況変わらず。
Brave自体をアンインストール後、端末よりv1.77.100をインストールしたところ、日本語入力が回復しました。