Win版BraveBrowserが今朝起動しなくなった。
通常通りタスクバーのショートっとをクリックしても反応なし、ディレクトリにアクセスして直接起動も反応なし。
PCの再起動、Braveの再インストールも効果なし。
常に管理者で実行する設定にしているのだが、これをオフにし管理者以外で実行すると起動ができるように。
また、C:\Program Files\BraveSoftware\Brave-Browserをリネームすることでも起動できた。
しかし、以前管理者として実行できず、広告ブロックも全く働かない。
助けてほしいです。
参考になりそうな画面を添付します。
ご助力願います。
管理者で実行できない件はChromium 138での変更によるもののようです:Brave doesn't start when I run it as administrator and Brave Shield doesn't work - #43 by clifton
情報ありがとうございます。
やり方が悪いのか、なかなかうまくいかない……
本スレにもありましたが、これ(Brave doesn't start when I run it as administrator and Brave Shield doesn't work - #44 by rjeasy)
が出まして、その後これ(Brave doesn't start when I run it as administrator and Brave Shield doesn't work - #46 by rjeasy)
が出たのでPCを再起動したのですが状況変わらずエラーが出ます……
また、lusrmgr.mscも使えません。
なにか方法ありますでしょうか。
@mimi1 こんにちは
すでにグローバルのスレッドをご覧かもしれませんが、現在担当部署で調査を行なっている模様です。現時点では一つ前のバージョンに戻す、というのが簡単な方法ではあるようですが、一度Braveを終了させると自動更新が走るのでちょっと微妙なところではあります。調査に進捗がありましたら改めて連絡いたします。
企業管理のWindowsでない限り、アクセス権限や所有者を一つずつ順番に書き換えていけば必ず解決できるはずですが、一般のユーザーにはハードルが高い作業になるため向こうのスレッドでは以下のような代替案が示されています。
- User Dataのバックアップ(コピー)を取る(多くの場合
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\BraveSoftware\Brave-Browser\User Data
にあります) - User DataをUser Data2など適当にリネームする
- Braveを起動する(新たなUser Dataが自動的に作られる)
- Braveを終了し、新規作成されたプロファイルにUser Data2またはバックアップからプロファイルごとにファイルをコピー&ペーストして書き戻す。プロファイル作成などをしたことがない場合、通常は
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\BraveSoftware\Brave-Browser\User Data\Default
を使っています。作成した場合、とくに名付けていなければC:\Users\ユーザー名\AppData\Local\BraveSoftware\Brave-Browser\User Data\Profile 1
などが順次新たに作られます。
情報ありがとうございます!
アップデートを待ってます…
もし調査が終了し、アップデートが来た場合、管理者権限で実行と、コンテンツフィルターの更新どちらとも実施される予定でしょうか。
どちらも戻ればいいのですが、、、
情報ありがとうございます!
現在出先ですので時間ができたときに試してみようと思います!
@mimi1 こんにちは。
調査が現在進行形でどのような方針で着地をするのか、まだなんともわからないのですが、仮に権限の問題が解決すればフィルターリストは自動で最新に更新されると思います。
私の手元にWindowsがないので検証ができず申し訳ないのですが、グローバルのスレッドを見る限り、 @Yuki2718 さんが紹介している手順であれば問題は解決するかと思います。(直接フォルダ操作をするので少しリスクはあるかもしれません)
また、これまで使用していたブックマーク等のデータをいったん気にしないのであればウインドウ右上の三本線のメニューより「その他のツール」-「新しいプロフィールを追加」をすれば、新しいプロフィールで正常にShieldsの動作が行われるかと思います。(自分で検証していないので間違っていたら申し訳ありません )
@Yuki2718 さん、@atsushisa さん、ありがとうございます!
一先コンテンツフィルター戻りました!
感謝です!
現時点ではまだ開発サイドでは明確な対応方針は出ていないため、こちらのスレッドに投稿されている何らかの手段でユーザー側で対応する必要があります。
また何か進捗が確認できましたらお知らせします。